「今日ものんびりと」にようこそ!
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
自己紹介や詳しいブログの説明などは追記にてご確認頂けます。
※この『トップページ』は最新の記事ではありません。
最新の記事はこの記事の次のものからになります。

『今日ものんびりと』 9周年!2020年3月27日で9周年を迎えました|`・ω・´)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
初めての方は、どうも初めまして!
いつもご訪問して下さる方は、いつもありがとうございます!
「今日ものんびりと」の管理人を務めております、「ツバサ」と申します。
本文の方でも書きましたが、さらに詳しくここで書かせて頂きます。
え~、このブログは、日常の出来事を中心に、趣味である、アニメやゲームの事、
自分で描いたイラスト、時々愚痴や暗い話、たまに料理の話などで綴っていくブログになっております。
基本は日常の出来事を書いていく形になりますので、
あまり面白味はないかとは思いますが、ご覧いただき少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
では、次は自己紹介に移ります。
【名前】ツバサ
【ブログ名】今日ものんびりと
【趣味】アニメ鑑賞、ゲーム、イラストを描く事、料理、インターネット
【好きなアニメ】機動戦士ガンダムシリーズ、魔法少女リリカルなのはシリーズ
【好きなアニメキャラ】フェイト・テスタロッサちゃん!
【好きな声優さん】水樹奈々さん、福圓美里さん、清水愛さん、梶裕貴さん、小清水亜美さん、
【好きな特撮】ゴジラシリーズ
【自己紹介】
ネット上でも、リアルでも、人見知りでコミュ障であります。
友達はネット上に深い仲の人が何人かいます。
リアルは・・・、まぁ、友達はいないですね・・・。
外は嫌いではありませんが、基本はインドア派で、家にいます。
PCとインターネットは人類の英知が生み出したものだと思いますです、はい。
基本はこちらから話しかけるという事はないと思いますが、
話しかけて頂くと喜ぶ奴ですので、ひとつどうかお願いします。
あと、ツインテールが大好きです。
フェイトちゃんは僕の嫁、という事でお願いします。
Twitterをやっています、よろしくければフォローをお願いします。
Twitterユーザー名
@Fate__Zero※ユーザー名をクリックして頂くと、僕のTwitterのユーザーページに行きます
【最後に・・・】
同じ人見知りやコミュ障の方、友達がいない方、話しかけて下さると嬉しいです。
どうせなら、仲良く友達になりましょうぞ!
勿論、それ以外の方も仲良くして下さると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!今日は映画を見たツバサさー。
Amazonプライムビデオ(´・ω・`)

色塗り開始。
今回はペン入れなし。
転職活動は昨日やったし今日はやる事もなかったから、
『インターンシップ』と『きっと、うまくいく』という映画を午前と午後に分けて見た。
『インターンシップ』(アメリカ/2013年製作)


~あらすじ~時計販売会社のやり手中年セールスマンコンビであるビリーとニックは、
商談中に自分達の会社が倒産したと聞かされ驚愕する。
途方に暮れながらも新しい仕事を始めたニックの元に、
ビリーが訪ねてきて、とある提案を持ち掛けてくる。
それは二人でGoogleのインターンシップとして参加しないかというものだった。
最初は無理だと反対するニックだったがビリーの熱意に負けて参加を決める事に。
インターンシップの面接を何とか突破した二人だったが、
中年コンビを待ち受けていたのは様々な課題と、
年の離れた若者達とチームを組むという無理難題なものばかりだった。
果たして二人は無事にインターンシップをパスして正社員になる事ができるのか……!?職をなくした中年コンビにスポットを当てたサクセスストーリー。
IT企業という今までは縁のないの世界に飛び込む二人に降りかかる難題や、
同じチームの若い者達との世代ギャップに悩まされつつも、
徐々にチームとして結束していき、課題をクリアし始めるのが見どころかな。
ストーリーとしては王道ものだとは思うけど、
笑えるシーンが多くあってコメディー映画としてはなかなかに楽しめた。
『テッド』のスタッフが作っているという事あって、
中にはセンシティブなシーンも登場するものの、
それ以上に随所に散らば目られたネタやメインストーリーが面白くて、
あっという間に見られたという感じの作品かな。
ネットをよく分かっていない世代とネット世代の噛み合わない会話も面白かったし、
そういう会話でのやり取りが特に見どころかな。
他の見どころといえば、あまり見る事がないGoogleの社内を見る事が出来るのも見どころ。
どこまで忠実に再現されているか分からないけど、
会社内に滑り台があるとは思っていなかった。
ああいう自由な風土がGoogleという企業を支える土壌を作り出しているのかと思うと、
Googleがここまで大きくなったというのも分かる気がする。
『きっと、うまくいく』(インド/2009年製作)


~あらすじ~舞台はインドにある超難関工科大学として知られるICE。
そこに入学してきたランチョーは秀才ではあるが型破りな自由人。
ランチョーは入学直後から騒動を起こすがとある事を切っ掛けに、
密かに動物カメラマンを夢見るファルハーンや、
自信のなさから神頼みばかりしてしまうラージューと親友になっていく。
ランチョーに触発され、徐々に変わり始めていく二人、
そしてランチョー自身もとある女性に恋心を寄せていく。
しかし、一方で学問を探求する事よりも結果や点数に固執する大学では、
追い詰められた生徒が自殺をするという事件が起きてしまう。
過剰な学歴社会や教育問題、それぞれが抱える悩みに向き合いつつも、
ランチョー達は様々な珍騒動を起こし大学生活を過ごしていく。
そして物語は10年後といまを交互に入れ替えて進んでいく。
10年後ではランチョーは卒業後に消息を絶っており、
ファルハーンやラージューはランチョーを探していたが、
そんな中にランチョーが見つかったという連絡が入り……。単なるコメディー映画と思いきや、
過剰な学歴社会や教育問題、若者の自殺率にまで触れていて、
笑えると同時に色々と考えさせられる映画だった。
子供の将来を親が勝手に決めるというシーンも多くあって、
こういうのは万国共通の問題なんだろうなぁと思いつつ見ていた。
インド映画でお馴染みのミュージカルシーンもあるんだけど、
メインテーマがコメディーだから色々な問題をテーマとして内包しているものの、
ミュージカル部分でだいぶ緩和されている感じもある。
後は上映時間が2時間50分くらいあって約3時間もあるものの、
ちゃんとメリハリが効いていて、
最後まで飽きずに見る事が出来るというのも大きかった。
後は徐々に明らかになっていく10年後といまの場面の行き来が面白かったかな。
ランチョーが何故、卒業後に消息を絶ってしまったのか、
その核心に迫っていくのも面白かったし、
完全にミステリーにならない程度に謎をコメディーで包んでいるから、
謎を気にしつつも最後まで笑える作品になっていた。
インド映画は『マダム・イン・ニューヨーク』ぐらいしか見た事ないけど、
インド映画は今のところは外れがないと本作を見て思ったかなぁ。
うまーくいーく(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

きっと、うまくいく(字幕版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!新しい求人に応募したツバサさー。
2社応募しておいた(´・ω・`)

下描きはこれでいいかな。
後は色塗りして印象変えるか。
北欧帝国でのプレイがどうなったのか書いていなかったから書くけど、
最後は北欧帝国は北欧を完全に手中に収めて、
ロシア帝国、マラヤ、東インドを傀儡化して今回は投了した。
日本と戦うつもりはなかったものの、ヴィシー・フランスに大日本帝国が宣戦布告して、
ドイツ率いる枢軸国と大日本帝国が率いる大東亜共栄圏が開戦。
日本はアメリカとも戦争していたんだけど、
大陸からはドイツ軍によって日本軍が叩き出されて、
日本本土には米軍が上陸してアメリカが引導を渡す感じで日本は降伏した。
でも、バージョンが変わってからは、
米軍がまともに日本本土に上陸しているのを初めて見たんだけど、
ちゃんと上陸作戦をするとは思わなかった。
帝国海軍は多方面に展開していたから隙を突かれて上陸を許したのかな。
日本本土自体はスカスカだったからそこまで抵抗なく帝都も落ちていたけど、
今回の世界線の米軍は枢軸国と戦争していないから、
余力が有り余っていたから出来た上陸だったのかもしれない。
この世界の戦後はドイツ、北欧帝国、アメリカで統治していくんだろうけど、
ドイツはヒトラーが死んだ後に内戦をしだしそうだし、
北欧帝国は資源と広大な領土を持った傀儡がいるものの、
あんな広大な土地を管理できる訳ないから緩やかに英連邦みたいな形にならざるを得ないだろうし、
実質、日本を民主化させて大陸への盾を作れて、
尚且つ力を温存できたアメリカの一人勝ちなのではないかと思ったり。
アメリカ攻略戦も出来なかった訳ではないけど、
コミンテルン撃滅が目標だったからこれ以上はやってもだれるから投了したものの、
きっと戦後は史実以上に滅茶苦茶な世界になるんだろうなぁ。
冷戦はドイツのユーラシア大陸、アメリカの新大陸で争うと思うけど、
普通に核戦争が起きたりしそう。
北欧帝国は勝ち馬に乗る為に静観しそうだけど、
ファシズム国家だからドイツ寄りだし碌な戦後にはならないだろうなぁ。
北欧帝国プレイが終わってからはやっていない(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

ブラックマーク 核戦争の危機(字幕版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!新しく応募するか迷うツバサさー。
2社くらい気になるところを見つけた(´・ω・`)

何だかしっくりと来ない。
小林製薬から発売されている
美白スミガキという歯磨き粉を使ってから、
もう1ヶ月くらいが経つんだけど次も買うべきか迷っている。
使用感としては美白スミガキを使って歯磨きをすると歯がツルツルになった感じになって、
歯磨き粉自体も匂いがいいから使っていて特に違和感があるという事はないかな。
歯磨き粉自体は黒っぽい感じがして最初はどうかと思ったんだけど、
普通の歯磨き粉と大して変わらない使用感だから違和感なく使えている感じ。
それで美白スミガキは歯を白くしてくれる効果があるんだけど、
気持ちの問題かもしれないけど、少しは白くなってきたような気がする。
歯の着色汚れをなくしたいから買ってみたんだけど、
あくまで主観として見た場合だけど、
少しは白くなって着色汚れも薄くなってきた気はする。
でも、1ヶ月使って思ったけど本気で歯を白くしたいのなら、
大人しく歯医者さんに行ってホワイトニングしてもらった方がいい気がする。
微妙に効果は実感しているものの、
多分、歯の着色汚れの具合にもよるけど、
一本だけでは白くならないような気がする。
まだ残っているからそのまま使い切る予定だけど、
これで白くなってくれるといいんだけどね。
完全に白くならないまでも着色汚れが薄くなるだけでもだいぶ違うし、
歯は第一印象としては大事だから、
早く白くなってくれると嬉しいかなぁ。
食べたら磨く、約束げんまん(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

美白スミガキ 炭粒(炭・シリカ)配合 歯を白くするハミガキ フローラルティーミントの香り 90g

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!面接が終わったツバサさー。
練習の成果は出せたと思う(´・ω・`)

桟橋は詰めてもいいかもなぁ。
今日はWeb面接の第1回目をやったんだけど、
言いたい事は言えたし、聞きたい事も聞けたから、
なかなかに上手く面接も進められた気がする。
相手もこちらの事を知りたいのか質問で深掘りされる場面も何回かあったし、
練習の成果もあって上手く会話のキャッチボールも出来ていた気がする。
事前に言いたい事もいくつか決めていたんだけど、
それも言えたというのもあるからちょっと期待してもいいかもしれない。
そういえば、今回の面接をパスしたとしても、
次回の面接は対面面接をしたいというのが向こうの希望だから、
次回の面接はもしかしたら緊急事態宣言が解除される、
2月7日以降になるかもしれないと言われた。
もしかしたら今度もWeb面接になる可能性もあるそうだけど、
基本的には一度顔合わせをしたいし、実際の職場環境も見て欲しいという事だから、
余程の事がない限りは次の面接は2月になるかもしれない。
今回の募集って4月入社できる人が応募するという感じの募集だったから、
気になって聞いたんだけど、状況によっては4月以降の入社も大丈夫と言われた。
本当なら2月中に決めて3月は一度も出社しないというのが良かったんだけど、
逆に有休が貰える4月で辞めるようにすれば、
その分、有休で休める日が増えると思うと悪くないのかもしれない。
まあ、内定が出ていないから画餅の構想に過ぎないけどね。
でも、今日の面接は45分くらいの面接だったんだけど、
次に面接があるとして何を話すつもりなんだろうか?
スキルの深掘りをしていくというのも考えられるけど、
一次面接でこれだけ喋ったんだから、
他にそれほど聞く事もないとは思うんだけどね。
疲れた(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

レンジで簡単!おもち入しるこ ※JALファーストクラス機内食へ採用されました! たっぷり6食入 こんなのなかった 和みシリーズ 福ふく食堂 ご贈答に・年末年始に!

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: