はいさい!明日行けば夏休みなツバサさー。
やっと来るぞー(´・ω・`)
さて、ブログをやっていると自分と同じ悩みを持った人と友達になれるかなーって思っていたけど、
やっぱり自分から行かないとどうにもならないものだね。
トップページにも自己紹介を書いたから、
人見知りだったり、コミュ障だったりする人が話しかけてくれたりするかと思ったんだけど、
逆の立場から考えてみると、ネット上でも話しかけ辛いよね(´;ω;`)
だって、なかなかこうね・・・。
初めてだと余計に緊張するし、そもそもブログだとそんなに人が見なかったりするだろうしね。
やっぱり、掲示板とかで募集するからブログから友達に、っていうのは難しいかもね。
ネットの海が広大だからこそ、我がブログも埋もれていってしまうのかな。
そんな事を思った一日でしたー。
読んで頂きありがとうございました!





鈴木このみ n' キバオブアキバ,鈴木このみ,キバオブアキバ
メディアファクトリー (2013-08-28)
売り上げランキング: 253
スポンサーサイト
関連タグ:
はい、という訳で「ちょっと真面目な話」という話です。
今日、学校の方で年配の方と話す機会があったのですが、
その時の会話が心に響くものでした。
その会話の内容はというと「対人関係は大事」という話だったのですが、
「人との繋がりは大事、これから色々な困難があると思うけど、人との繋がりは必ず助けになる」
と教えて頂きました。
その方も色々と苦労された方らしく、その身を持って体験されたようです。
自分も17年間生きてきましたが、まだまだ未熟であると実感させられる言葉でもありました。
自分は「技術や知識こそが全てであり、他は重要視するほどではない」と思っていたのですが、
やはり、人との関係は重要なんだなと思いました。
やはり、言葉の重みが違うな。
読んで頂きありがとうございました!




関連タグ:
はい、という訳で「トラコミュ」という話です。
実は「にほんブログ村」というブログランキングサービスに参加しているのですが、
その「にほんブログ村」のサービスの中にタイトルにもなっている「トラコミュ」というサービスがあります。
「トラコミュ」というのは、「トラックバック・コミュニティ」の略でして、
いわゆる、「トラックバック」を扱っているんですよ。
その「トラコミュ」で、実は今日とあるコミュニティを作ってみました!
にほんブログ村ちなみに下記のリンクから直接、アクセスして頂けます。
友達がいない、または少ない、いるけど孤独まだ、参加者が僕一人だけなので、参加して頂けると嬉しいです。
参加を心よりお待ちしております。
読んで頂きありがとうございました!
コメントありがとうございます!
マフィンさん
豚汁・うどん・カレーは、
どれも体が温かくなっていいですよね。
ああ、確かに鍋も寒い時にはいいですね~。
鍋だとおでんや、しゃぶしゃぶなんかもいいですよね。
鍋の話をしていると何だかお腹が空いてきますね~。
しゅーへーさん
ええ、一位はカレーライスにしてみました~。
確かにラーメンも良いですよね。
醤油とか塩とか、味もバラエティに富んでいて魅力的ですしね。
そうですね、人によって違っているというのがまた面白い所ですよね。




関連タグ:
はい、という訳で「コンプレックス」という話です。
今回で「愚痴・聞いて欲しいこと・闇黒面」での更新も26回目です。
いきなり話が本題とそれますが、コンプレックスは、劣等感というのが一般的な意味と認識されていますが、
実は医学的・心理学的には「コンプレックス=劣等感」ではないそうです。
ですが、今回は「コンプレックス=劣等感」という風に書きつづって行きます。
改めまして、「コンプレックス」という話です。
「劣等感」なんていうものは少なからず誰の中にも存在している、なんて自分は思っています。
自分で話題を「コンプレックス」にして振ったので、少しばかり自分の中の劣等感についてでも話して行きます。
僕の自分の中の劣等感は割と多いですねー。
特に劣等感を感じているものを挙げると、この三つぐらいですかね。
・人見知り ・コミュ障 ・心配性
いやね、他人からしたら「それぐらい」なんて思うものかもしれませんが、
自分としては、なかなかどうして難しい問題だったりするのですよー。
というわけで、自分の事を語った訳なのですが、
やっぱり、コンプレックス(劣等感)問題は難しいですね。
いつかは「そんな所も含めての自分さ」なんて笑って過ごせるようになりたいものです。
久しぶりに「愚痴・聞いて欲しいこと・闇黒面」で書いたような気がする。
読んで頂きありがとうござました!
コメントありがとうございます!
マフィンさん
ああ、分かります!
なんとなくですが、結局は同じゴールに着きそうなんですよね^^;
人生は分岐点の連続ですか、確かに毎日が分岐点の連続みたいなものなのかもしれませんね~。
関連タグ:
はい、という訳で「徹底的に叩く」という話です。
今回で「愚痴・聞いて欲しいこと・闇黒面」での更新も25回目です。
今回は、このカテゴリー本来の運用方法でお送りします。
もともと、カテゴリー名にあるように主に負の感情を吐く為に設立されたのです。
だから、本来の運用方法で今日は書きます。
今回は、追記ではなく通常方法で書いて行きたいと思います。
実は今日、悪口を言われた訳ですよ。
生きていれば、その位の一つや二つあると思うでしょうが、
今回ばかりは、癪に障りましてね。
で、その時は特に何もなく終わった訳なのですが、
感情っていうのは不思議ですよね、後から怒りが込み上げてくる訳ですから・・・。
とまぁ、言われたという事は書いたのですが、対処をどうするかという話な訳です。
対処といっても、別に暴力に訴えるなんて真似はしませんよ。
いうならば、心のあり方ですかね。
選択肢は二つ。
一・気にしない事。
二・機会を伺い攻撃する。
普段なら、一を選ぶと思います“普段なら”ですが。
ですが、あえて二を選びます。
攻撃といっても、先程の記述通り、暴力で訴えるのはしません。
エレガントではないですし、何より身体的な屈辱よりも、精神攻撃の方が効果大と判断したからです。
精神攻撃といっても、あくまで口論に持ち込み、徹底的に叩き潰すことを目指します。
「目には目を、歯には歯を」
罵りには、罵りで返すのが今回の策です。
口で徹底に叩きます。
復讐じみた事をやって意味があるかと言われれば、断言します。
意味はあります、許せぬものは許せぬのです。
他人からしたら、たかがその程度での事でと思うでしょう。
だが、今回は今までの努力が否定された気分にさせられたのです。
言って良い事と悪い事も区別できない奴は許せない。
次の機会があれば、徹底的に叩いてやる。
読んで頂きありがとうございました!
コメントありがとうございます!
マフィンさん
確かに、クリスマスイブに雪が降るとロマンチックですよね~。
ホワイト・クリスマスは滅多に体験できるものではありませんが雪が降るといいですね。
関連タグ: