はいさい!今日は餃子パーティーをしたツバサさー。
冷凍食品のだけど普通の餃子と鳥皮餃子を食べた(´・ω・`)

ペン入れはお終い。
明日から色塗り開始かな。
どれぐらいで終わるかは分からないけど8月中に終わらせたい。
ようやく、ようやくだ、世界征服が終わった。
これで大日本帝国と蒙古国以外の国が全て地図から消え去った、永遠に。


それにしても長かった、本当に長かった。
1936年の開戦からほぼほぼ戦い続けて、
ようやく1956年に世界征服を達成する事が出来た。
三大陣営との戦いもそうだったけど、地味に対南米戦争が面倒くさかった。
インフラが悪いというのもそうだけど、地味に国が多くて制圧するのが面倒だったかな。
ともかく、これで世界征服が終わった。

最終的なスコアが書かれた画面。
他の国が存在していれば、ちゃんとアメリカ合衆国やドイツの国名が書かれているんだけど、
もう大日本帝国と蒙古国だけしか存在していないから、
二ヵ国の国名しか表示されていないのね。
そうそう、工場が建てられる土地が余っていたから、
原子炉を大量に建造してみたんだけど150工場ぐらい作ったら、
3日に1発の割合で原子力爆弾を製造できるようになってびっくりした。
でも、もう原爆を使わないと勝てない相手もいなかったし、
それに通常戦力だけで残りの国は滅ぼせるぐらいの軍備はあったんだよね。
最終的には空母や戦艦もそれぞれ約50隻は持っていたけど、
米英の海軍が滅んだ今となっては強大な海軍を保有していても対して意味がなかった。
取り敢えず、Hoi4はこれで一段落かなー。
厭戦気分が抜けるまではプレイは避けてもいいかもしれない。
まぁ、そんな事を言って明日にはまた新しい国でプレイしているかもしれないけど(゜ω゜)
そうそう、餃子パーティーといえば『甘々と稲妻』で餃子を食べていたから、
なんだか僕も食べたくなって餃子にしたんだよね。
やっぱり、アニメとはいえ誰かが美味しそうに食べていると、
自分でも食べてみたくなっちゃう。
甘々と稲妻 おともだちとギョーザパーティーお盆休みもあと2日(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
安芸 一穂
学習研究社
売り上げランキング: 1386290
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!頭が痛いツバサさー。
痛い(´;ω;`)

オイちゃんは取り敢えず完成(・ω・)
前は大日本帝国陸軍の戦車兵の服装を元にしていた服だったけど、
今回は正五式の軍服を元にして考えてみた。
右腕を多砲塔に変更、装甲部分の増加が主な変更点ね。
後はゴーグルを後から気がついて描き足したんだけど、
ゴーグルはなくてもいいような気がしてきた。
そういえば、何気にオイちゃんを描くのはこれで二度目なんだよねー。
一枚描いただけでそれ以来は描いていなかったから、どんな風に描くか迷う迷う(><)
のん美ちゃんやくろ乃ちゃんならそんなに迷わないんだけどねー。
ツバサ「服のデザインを考えすぎて頭が痛い(´;ω;`)」シクシク
オイ「頭痛ですか、大丈夫ですかな?(`・ω・´;)」
「確かに最初からどんなものにするか決まっていないのならば、
考え直す訳ですし、それを考えるのは大変ですな(´・ω・`;)」
「あまり酷いようなら病院に行って欲しいであります(`・ω・´)」ツバサ「病院になんて行ったらこうなっちゃうよぉ(´;ω;`)」
先生「今日はどうしましたか?」
ツバサ「頭が痛くて……」
先生「なるほど、では見てみましょうか」
「体を色々と触ってね」イケメンスマイル
ツバサ「え?頭痛なら体を触らなくても……」
先生「触診というのも大事なんですよ」サワサワ
「大丈夫、僕に任せてください」サワサワ
ツバサ「あ、先生……
///」
先生「おや?頭痛だけだったはずなのに顔が随分と赤くなってますね?」
「これは注射が必要ですね?これはたっぷりと注射しないとね……」
「さぁ、こちらに体を向けて?」
ツバサ「せ、先生……、そんなの恥ずかしい……、です……
///」
先生「これも医療行為なんですよ、僕を信じてください」ニッコリ
ツバサ「ああぁ!せ、先生ぃぃぃぃっ!!
///」
オイ「……(゜Д゜)」
「なんというか、頭が痛いという割には想像がたくましいですな(`・ω・´;)」ツバサ「病院に行ったらこうなってしまう(ノω<*)」キャー
疲れた(´ω`)
読んで頂きありがとうございました!
檜原まり子,桜遼
メディアチューンズ
売り上げランキング: 22959
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はい、という訳で「進路のお話その2」という話です。
ちなみに一昨日、及び昨日の記事の続きです。
三者面談のお話 進路のお話その1改めまして、「進路のお話その2」という話です。
昨日の記事で書いた通り、今日から午前授業なので早く帰宅しました。
そして、進路について、じっくりと考えてみました。
やっぱり、自分は物作りが出来る方面に進みたいと思いました。
正確には、国防が担える職に就きたいのです。
国防が担えて、物作りが出来る職といっても、種類は様々です。
軍属機に積むプログラム開発や、銃弾なども物作りだと自分は捉えています。
そんな中でも、自分は艦船を作る仕事に就きたいと思っています。
「言うは易く行うは難し」という言葉があるように、
言うのは簡単ですが、実際問題、かなり難しい事だと自分でも認識しています。
ですが、挑んでみたいのです。
民間船の造船だって、難しいのですから、艦船となるとさらに難しいでしょう。
それに自分の頭の出来は、それほど良いものではありません。
だから、無理かもしれません。
ですが、ここで自分のやりたい事を無視して、
他の事をやってしまえば、絶対に将来後悔すると思うのです。
夢といえば、笑われてしまうかもしれません。
ですが、これが自分の夢、本当にやりたい事なのです。
ですから、この夢に向かっていきたいと思います。
なので、学校での進路相談も交えつつ、この夢に向かいたいと思います。
読んで頂きありがとうございました!
コメントありがとうございます!
マフィンさん
一生を左右することなので、じっくりと考えてみました。
そして、答えがようやく出ました。
アドバイスをして頂き、ありがとうございました!
関連タグ: