はいさい!全てのMCU作品を見終わったツバサさー。
アベンジャーズ!アッセンブル!(´・ω・`)

問題なければペン入れでいいかな。
今日は
『アントマン&ワスプ』と
『アベンジャーズ/エンドゲーム』まで見た。
アントマンが
『アベンジャーズ/エンドゲーム』で
超重要な役割を果たすんだけど、
まさか
『アントマン&ワスプ』でああいう伏線があったとは……。
一見、
関係なさそうな伏線が続編で回収されたりして本当に面白いなぁ。『アントマン』シリーズ自体はなかなか面白くて好きなんだけど、
ああやって
『アベンジャーズ/エンドゲーム』に
集約していくのはよく出来ていると思う。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の最終決戦で、
キャプテン・アメリカが
「アベンジャーズ!……アッセンブル」と言うシーンがあって、
この台詞自体がチームを集合させたり、攻撃する時の合図として使われるんだけど、
やっと
『アベンジャーズ/エンドゲーム』で言ったから感慨深かった。
コミックの方では定番の台詞みたいなんだけど、
映画の方では確か
『アベンジャーズ/エンドゲーム』でしか言っていないはずだから、
サノスという最強の敵を前にチームとして集まり、全てのヒーローが揃ったからこそ、
ようやくMCU作品の集大成の本作で言えたと思うと本当に感慨深い。「アベンジャーズ!」は呼びかける感じで言って、
「……アッセンブル」は決意に満ちた静かな声で言うところにグッと引き込まれる。
そして
アイアンマンが死亡するシーンはやっぱり泣いてしまった。サノスが
「私は絶対なのだ」と言ってそれに言い返すように、
「……なら、……私は、……アイアンマンだ」と言ってストーンの力を使う為に指パッチンをするんだけど、
確か第一作目である
『アイアンマン』でも
「私はアイアンマンだ」と言っていたと思う。
同じ台詞でも言っている状況が違う訳だけど、
『アイアンマン』での
「私はアイアンマンだ」というのは、
あくまで
マスコミに向けて正体を明かす為のものであったものの、
『アベンジャーズ/エンドゲーム』での
「私はアイアンマンだ」は、
スーツ依存症や様々な葛藤、自分の中の強大なエゴを乗り越えて来たからこそ、
真のヒーローとして「私はアイアンマンだ」と言っているように感じてとても感慨深かった。元々、
アイアンマン(トニー・スターク)自体も
皮肉屋で傲慢な人間だったものの、
徐々に成長していって
最後は本物のヒーローになり、
全員を救う為、サノスを倒す為に自らが犠牲になる道を選ぶまでになったというのが、
この
「……なら、……私は、……アイアンマンだ」という
台詞の重みをより増していると思う。
『アイアンマン』から始まった
「インフィニティ・サーガ」だけど、
最新作で
「インフィニティ・サーガ」の最後の作品である、
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』まで全て見たけど、
ここまで映画を沢山見たのも久し振りだったし、
最初はどんなものかと思っていたけど
全て見る事が出来て良かったと思う。
全ての作品が繋がっている壮大な作品群というのもなかなかにないし、
今回の
Amazonプライムビデオの100円セールは
本当にいいタイミングだった。
MCU作品は
今は23作品が公開されている訳だけど、
全てをチェックするとなるとなかなかに大変ではあるものの、
それに見合うだけの面白さと感動が待っているから是非ともチェックしてみて欲しい。3000回愛してる(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

アベンジャーズ/エンドゲーム(吹替版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!お出掛けは中止になったツバサさー。
自宅で過ごす(´・ω・`)

明日は服を描いていこうかな。
今日から月曜日まで出掛ける予定だったんだけど、
諸事情によって中止にする事になった。
本当なら行きたかったものの仕方がない。
コロナ感染者も増えているというのもあるし、
大人しく家で
MCU作品を見る事にしよう。
それで今日は心療内科や用事を済ませてから、
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を見たんだけど、
サノスの指パッチンでマーベルヒーロー達の半数ほどが消えていくところが、
なかなかに
絶望感があってヤバかった。以前、この後の作品である
『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たから、
結末は知っているんだけど、
当時見ていた人からしたら絶望感が凄かっただろうなぁ。本格的に
MCU作品にハマり始めたのは、
今回の
Amazonプライムビデオの100円セールからなんだけど、
これは
劇場で見たかったなぁと今更ながら思う。
全ての作品が繋がっているから
「あのシーンはここに繋がっていたのか」や、
「この伏線はあのシーンに繋がっていたんだ」みたいなものが多くて
本当に面白い。アメコミ映画はそこまで食指が動かなかったんだけど、
こんな事なら
全部劇場で見たかったと思う。
家のディスプレイはそこそこ大きいものだからいいんだけど、
やっぱりこういう体験は劇場でこそ本領を発揮するものだと思うから、
もっと早くにハマっていればなぁ。残すところ
『アントマン&ワスプ』、
『アベンジャーズ/エンドゲーム』、
この二作品を見れば全ての
MCU作品を見た事になるんだけど、
『ヴェノム』も気になっているから100円セールになっていたら、
そちらも見ておきたいんだよね。
正式にはMCU作品ではないものの、MCU版『スパイダーマン』と世界観が同じらしいからチェックしておきたい。
楽しみだけど終わってしまうという寂しさもある(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー (吹替版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!何だか憂鬱なツバサさー。
気が重い(´・ω・`)

明日からホウキかな。
MCU作品も残すところ、
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、
『アントマン&ワスプ』、『アベンジャーズ/エンドゲーム』だけとなった。
『スパイダーマン』二部作は最近見たから今回は見ないけど、
一先ずは
『アベンジャーズ/エンドゲーム』に直接関係があるものだけは残して、
それ以外は全て見たから後は旅先の大画面テレビで見ようかなって。
来週の土曜日から再来週の月曜日までは出掛けてくるから、
そこで一気に残り三作は見てしまうつもり。
特に
『アベンジャーズ/エンドゲーム』は大きい画面で見たいと思っているから、
今回の旅行は丁度いい機会かなって。
一応、家にプロジェクターはあるけど光度がそこまで高くないから、
そこまで鮮明に見られる訳ではないから、
大画面で見る環境は用意できるけどテレビの方が安定かなって。
でも、
Amazonプライムビデオで
100円セールをやってくれなかったら、
MCU作品をここまで見る事もなかっただろうし、
セール期間は短いという印象だったものの嬉しいセールだったよね。
一作目でありMCU作品の始まりの
『アイアンマン』から見られたのは大きかったし、
すっかりと
MCU作品にはハマってしまった。
作品ごとに取り扱うスケールが違うから好みは分かれるけど、
どれも面白い映画が多かったし、
『アベンジャーズ/エンドゲーム』に繋がるまでの軌跡を辿れたのは大きかった。
やっぱり過去作を全て見てから
『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見ると違うだろうし、
結末は知っているとはいえ新しい視点で見られそう。
ならば、私はアイアンマンだ(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

アベンジャーズ/エンドゲーム(吹替版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!今週は特に進展がなかったツバサさー。
面接も決まらなかったしね(´・ω・`)

イメージ的にはいいかな。
気になる求人が二つあるんだけど、
一つは
面接に受かったとしても試験期間で何日か体験入社しなきゃいけないらしくて、
そこがネックなところだから応募するかは迷っている。
試験期間が終わっても必ず内定になるのか分からないというのもネック。
仮に面接が2回だとして2日間は有給休暇で消えるとして、
そこから試験期間で何日か休めなんて言われても正直困るし、
だから応募するべきか迷っているんだよね。
仕事に就いていないなら時間的余裕もあるからいいんだろうけど、
在職中にそこまで求められても対応できないよね。
飛び抜けて待遇がいいという訳でもないし、
そこまで時間をかけさせて僕にメリットがあるかどうか……。
もう一つの方はそこまで手間もないから明日応募するつもりなんだけど、
試験期間まで設けてそこまでいったい何を見るつもりなんだろう?
今週は残念ながら不採用通知は届くものの、
面接が決まった訳ではないから明日と明後日はゆっくりするつもり。
応募自体は一つはするけどそれ以外にやる事もこれといってないものだから、
MCU作品の続きでも見ようかなぁ。
面接練習があるというならそれに時間を割くべきなんだろうけど、
幸か不幸か、面接も何も決まっていないから、
こういう時は素直に自分の好きな事でもして過ごそうか。
好きな事といえば、前期アニメの感想をまだ書いていないという事を思い出した。
今期アニメも5話くらいまで来ているから、
そろそろ前期アニメの感想も書いていかないと不味いかなぁ。
折角だから明日か明後日にでも感想を書いてみようか。
どうせ短いレビューをポンポンと書いていくぐらいだから、
そこまで時間は掛からないと思いたいし、好きな事だから書いておきたいというのもあるしね。
絵も進めたい(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

令嬢はまったりをご所望。1 (レジーナCOMICS)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!動悸で目が覚めたツバサさー。
嫌だね(´・ω・`)

もう少しで完成かな。
今年は新型コロナウイルスのせいで
ゴジラフェスはオンライン開催なんだけど、
リアルイベントなら出掛けていたものの、
オンラインだから今回は見送る事にした。
多分、そのうちYouTubeの公式チャンネルでダイジェスト版を配信する気もするし、
リアルイベントだからこそ感じ取れる楽しさというのもあるから、
今回は残念だけど見送りでいいかなぁって。
それで今日は何をしていたかというと、
マイナビ転職やら他の求人サイトをチェックするものの、
特に目ぼしいものはなかったし、気になるものがあっても経験者募集だったりして、
特に応募するようなものはなかった。
だからこの前に引き続き
MCU作品を見たんだけど、
今回は
『アベンジャーズ』、『アイアンマン3』、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』まで見た。
『アイアンマン3』はちょっとマンネリ感を感じたものの、
自分と向き合う、スーツと向き合うという意味では面白かったかな。
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』はなかなかに面白かった。
ロキと組むとは思わなかったけど意外性があって面白い。
それで肝心の初のマーベルヒーロー集合映画
『アベンジャーズ』は、
徐々にチームになっていく様や、終盤の戦闘シーンは圧巻だった。
本当に
『アイアンマン』から映像技術の進化が凄まじい。
それで映画を見た後に少し仮眠を取ったんだけど、
酷い動悸がして目が覚めてしまった。
ちゃんと薬は飲んでいたし、特に今日は大きなストレスはなかったはずなんだけど、
動悸がして心臓はバクバクするし、息苦しさは出てくるしで大変だった。
そういえば、
アイアンマンことトニー・スタークも
不安神経症になっていたというのが、
あのニューヨークでの戦いの後の
『アイアンマン3』で明かされるんだけど、
僕の病名も不安神経症だから、スタークと同じ病気なのかとふと思ったりした。
精神的に疲れているのか(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

ゴジラ

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: