はいさい!久し振りに利確したツバサさー。
一年ぐらい保有してた(´・ω・`)

髪と帽子はこんなものかな。
また修正するかもしれないけど。
ここ一年くらいずっと買い続けていたETFを売ったんだけど、
ドル表示での利益と日本円表示の金額が一致しない。為替の影響も受けるから多少の変動があるのは分かるんだけど、
片方は17万円くらいなのに、
片方は11万円になっていて、
いったいどちらの金額が正しいんだろうか?
取り敢えずは
10万円以上の利益が出たのは間違いない筈なんだけど、
含み益の時に見たら20万円の含み益があった筈だから、
17万円に換算した方が正しいのかな。
でも、仮に20万円が正しかったとして、
3万円は税金で持って行かれていると思うとそれはそれで怖い。
米国でも課税されて日本でも課税されるから、
外国税額控除をしないといくらも戻って来ないし、
二重課税されて数万は持っていかれると思うと怖い。
NISAもあるとはいえもっと非課税枠を増やして、
投資をし易い環境にして欲しいとは思う。
こんな情勢下だからこそ資金の流れは常に流動的であるべきだと思うけどね。
でも、今回は利益が出たとはいえ、
12月の配当金は一万円を切る事が確定してしまった。
持っている数が減るという事はそれだけ配当金も減るという事だから、
良くて千円くらいの配当金が出るぐらいな気がする、計算はしていないけど。
ともかく、今回は10万円以上は投資で利益が出た訳だから、
円には戻す事はしないで引き続き追加投資に回しておこう。
だけど今は買い時ではないとは思っているんだよね。
正直、高値圏になっているとは思うし、
やや過熱感があるから今買ったら高値掴みになりかねないから、
調整か暴落が来るまでは資金の温存に努めるべきかな。
そういえば、昨日の応募先の電話なんだけど、
結局、今日は電話が掛かって来なかった。
「明日、折り返させます」なんて言っていたのにね。
何を聞きたいのか知らないけど、折り返させると言ったんだから、
ちゃんと今日中に電話をして欲しかったな。
今は買い時ではない(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: