というわけで、コメントについてです。
他の方のブログに訪問させて頂いていると、
この記事は面白いなーとか、この絵は凄く良いなーと思うことがあります。
でも、コメントは躊躇してしまってなかなか出来ないんですよね。
何故かというと大して上手いコメント書けないですし、
突然コメント書いても迷惑かなーなんて思ってなかなか書けません。
それに何でコイツ面識ないのに書くんだ?なんて思われているような気も・・・。
そんな事もあり、なかなか書くまで実行できないんですよね。
はい・・・、ヘタレです・・・。
ネットでも人見知りとヘタレになってしまうなんて・・・。
ネット位はちゃんと話したりしたいものですorz
読んで頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
関連タグ:
同感です。
確かにコメントは躊躇してしまいますね。
文章もなかなか思いつきません。
つまらないコメントだと思われるかも知れないし。
こんな風にはじめてコメントしたら少し驚きますよね。
そんなわけで
Fancy Pool の場合はコメントを全くしない日の方が多いですね。
初めまして
コメントのうまい下手より
私は書いてもらえることが励みになって嬉しいですよ。
逆に何度もコメント書いているのに
何にもなしだと張り合いなくして
書く気がなくなります。
こんばんは。
私はコメントのやり取りを会話のキャッチボールだと思いますね。
いつも、コメントを送っても全くコメント返しのない人はスル―をします。
コメントで上手い、下手などありません。
要するに気持ちが通じれば良いので気楽にコメントしたら良いと思います。
見かけるブログ記事で「コメントして下さい・・・」云々。
と書いておきながらコメントのキャッチボールをせずノーコメントは礼儀知らずなブロガーですね。
私はそんな人を相手にしません。
はじめまして、暇なdkですw
コメントがあると嬉しくなっちゃうこの年頃です。
自分はコメントがあること事態に意義があると思います。
自分が言った言葉がシカトされるのよりも、面白くなくてもいいから反応してもらった方が、嬉しいです。その言葉を言ったことの存在証明になるような気がして。ブログとコメントでも同じだと思うわけです。
だから自分は、読んだ記事でコメントできるならしています。自分の記事にコメントに反応だってしています。コメントの安売りだとか思想の押し付けだとか思われそうですが、これが自分のやり方ですので。
長文失礼しました。
コメントの投稿