はいさい!やっとHoi4の実績を解除したツバサさー。
解除(´・ω・`)

取り敢えずペン入れ開始。
やっと実績の
大協商(Big Entente)を解除できた。

長かった、本当に長かった。
多分、やり方は色々と試したりして数十回はやり直したと思うけど、
やっと実績の解除が出来たヽ(´・ω・`)ノ
これから
大協商(Big Entente)を取りたい人の為に解説すると、
まずはズデーテン危機でチェコスロバキア側に立って参戦。
我々は友邦を支援するこの参戦までに歩兵装備と砲兵、対戦車砲を重点的に生産配備。
自動車は生産続行したけど、
軽戦車は余力がなさそうだったからあまり生産には割かずに、
その分、歩兵装備などに生産力を回した。
開戦までには初期保有戦力+24個師団を作って配備した。
戦線の崩壊、そして再度の侵攻途中の戦況。
ベルリン近くの港を強襲上陸で奪取。
そこから24個師団を後続として送り出し侵攻、ベルリンを落とす事に成功した。
そのまま敵に二正面作戦を強いて優位に進めていたんだけど、
ルーマニアにソ連が宣戦布告して、フランスは対ソ戦に加わらなかったものの、
他の同盟国は対ソ戦に参戦してしばらくした後にソ連に敗北。
敗戦した同盟国領土はソ連領とドイツ領になってしまい、一時はフランスの戦線が崩壊した。
その後、追加で24個師団を配備、残存戦力の再編成を行い、
再び、ドイツに奪取されたベルリンへ侵攻。
この時点でドイツは降伏した。
余談だけど、イタリア国境にはもっと多くの部隊を配備しておくべきであった。
少しフランス領まで侵攻されてしまったので、
防衛部隊はもっと配備しておけば良かったと後悔。
新たなる友邦アメリカ合衆国がフランス協商連合として参戦。
対日戦では海軍でフランスを支援してくれた。
大協商ドイツの領土を全てフランスが併合。
これで実績の
大協商(Big Entente)が解除された。
まとめ工場は全て軍需工場して建ててまずは戦力の拡充を急いだ感じ。
それから師団は初期配置のものを使うのはそうだけど、
最初からもっと師団を増やしておけば良かったと後悔。
師団を更に増やしておけばもっとドイツを降すのが楽になったはず。
今回はズデーテン危機で開戦したけど、準備に時間が割ける分、
ドイツへの勝率も上がるだろうから、
これから大協商(Big Entente)を取りたい人は参考してもらえると嬉しい。
おまけ
ふと見たらアメリカが物凄い数の師団を国内に溜めていた。
怖い。

戦後。
その後、ソ連もフランスが降しこれで大陸に平和が訪れた。

こんなイベントあったんだ、知らなかった。
アップデートで追加されたものかな?
フランス協商連合よ、永遠に(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
アンドレ・ドュソリエ,ニエル・アレストリュプ,フォルカー・シュレンドルフ,シリル・ジェリー
売り上げランキング: 48453
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
関連タグ: