はいさい!中道フィンランドで生き残ったツバサさー。
勝った(´・ω・`)

目は大きくしてもいいか分からんね。
過去のプレイも含めたらやり直す事20数回、ついに
中道フィンランドでソ連を撃破して生き残る事に成功した。
拡張戦争をする事もなく、まさか
生き残る事が出来るとはね。軍備が整っていなかったから冬戦争は敢えて起こさずに
カレリアを割譲したんだけど、
今度は普通に
フィンランドの領土目的で宣戦布告してきたから、
そのまま
ソ連の侵略で開戦する事に。
一時は
フィンランドの国土の1/3をソ連軍に占領されてしまったものの、
その後に
フィンランドは枢軸国に加盟。独ソ戦も始まっていた事もあるものの、
フィンランド、ドイツ両軍で国内のソ連軍を駆逐。ちなみに
数多くのソ連軍が
フィンランドに張り付いていた事が
ドイツ有利に働いて、ドイツの中央軍集団がモスクワに到達。他の戦線も手薄になっていたのか、ドイツ軍を主体とした枢軸軍が上手く侵攻したおかげで、
モスクワを始めとした主な都市が次々と落ちていった。イタリアも何気に
アフリカで活躍していて早期にスエズ運河を確保していたし、
今回の枢軸国は結構順調に行っていったから
運が良かったというのもあったかな。
ドイツの中央軍集団ともにソビエト連邦の中央部を突破、
ソ連はウラジオストクに遷都して徹底抗戦するものの、
その後はバクー方面にフィンランド軍が転進して侵攻。それに耐えきれなくなった
ソ連は降伏した。その後は
ロシアを傀儡国にしたり、
終戦後に
コミンテルンの残党のモンゴルをフィンランドが潰して、今回の中道フィンランドのプレイはお終い。難易度はとても高かったものの、
とてもやりがいのあるプレイになったかな。
今回の
プレイの雑感としては
運が良かったというのが大きいかな。
独伊もよく戦っていたというのもあるし、
独ソ戦初期にフィンランドに大量のソ連軍が張り付いていたから、
独ソ戦もスムーズにドイツ有利に運んだというのもあるから、
フィンランドが歴史を変えたといってもいいものの、
やっぱり史実通りに戦うってかなり無茶があるプレイだったというのが感想。
もっと楽に戦うなら
ファシ化してスウェーデンやノルウェー侵攻をした方が楽だし、
今回みたいに
史実と同じように戦うのはあまりオススメはしないかな。達成感はあるものの20回以上はやり直している訳だしね。
でも、
史実フィンランドでも実際に枢軸国と組めばソ連を撃破できると分かったし、難易度は高いものの普通のプレイに飽きているなら挑戦してもいいかもね。かかってこい!相手になってやる!(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 オリジナル完全版(字幕版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
関連タグ: